« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月30日 (金)

「MORE」に掲載されました☆

More2ファッション誌「MORE」1月号の「フェミ凛」特集に私のコメントが掲載されました☆
「フェミ凛」とは、外見は女らしく、上品で「フェミニン」。でも内面は自分の意見をしっかりと持った「凛」とした女性。この両方の魅力を合わせて持った女性像をMOREが「フェミ凛」と命名しました!いいネーミングですね♪
この中で、私はファッションでも「フェミ凛」スタイルの波が来ている理由をコメントしていますので、ぜひご覧になってみてください!2008年春夏も「フェミ凛」はオススメ☆

More01

「MORE」1月号
http://www.shueisha.co.jp/CGI/magazine/rack.cgi?key=detail&zashimei=more

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年11月29日 (木)

カラフル!春夏展示会

W2W3W1_22008年春夏物は、色×柄が中心で、引き続きワンピース=セレクトショップ「WR」の展示会でも多かったアイテムです。「WR」のチワワちゃんも登場、カワイイ~(o^-^o)。素材はコットン、リネンやジャージー素材などのナチュラルなものを取り扱います。そうなると断然強いのがカラフルな色使いに特徴のあるブラジル系ブランドです。今までにもブラジルブランドを色々紹介してきましたが、春は「ALESSA(アレッサ)」や「OESTUDIO」も要チェックです。ブラジル以外の柄物で言えば、「ELEY KISHIMOTO(イーリー・キシモト)」もオススメ。

Wa2Wa1_2Wa3ドメスティックブランドがますます注目されています。「WAG」の展示会では、「ENSOR CIVET(アンソール)」や「yuge(ユージュ)」など東京発ブランドに力を入れていました。「ヴィヴィアン・ウエストウッド」も依然安定した人気です☆持ち手のバンダナが取り外し出来るピクニックバッグなども登場します。

~関連記事~

ブラジル発「isabela capeto(イザベラ カペート)」
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20071021A/

ブラジル発「HERCHCOVITCH; ALEXANDRE(ヘルコビッチ・アレキサンドレ)」
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070408A/

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年11月28日 (水)

高島屋「STYLE&EDIT」に話題アイテム続々!

S1高島屋が自主編集するセレクトショップ「STYLE&EDIT(スタイル&エディット)」に話題のブランドやアイテムが揃いました。人気のNY発「3.1 Phillip Lim(スリーワン フィリップ リム)」「THAKOON(サクーン)」の新作をさっそくご紹介します。

そのほか、今ファッション界で話題沸騰中のブランドで、2008年春夏コレクションでは世界中のバイヤーから大絶賛された「6267(セイドゥエセイセッテ)」をはじめ、東京モードの一角として今後評価が高まりそうな「MUVEIL(ミュベール)」も登場。

また、火を灯すと、まるで暖炉で火を焚いているよう。パチパチとした音が鳴る新感覚の米国発のキャンドル「Dayna Decker(デイナデッカー)」が日本初上陸で高島屋に登場します!こちらも掲載しておりますので、ぜひご覧下さい~☆これからのクリスマスシーズンにピッタリのギフトになりそうですよ♪

光るブランド勢揃い!高島屋の旬マストバイ

http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20071109A/index.htm

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年11月27日 (火)

2007年の気になる話題に投票し、豪華商品を!

1気になる話題に投票しよう!「All About 話題 of the Year 2007」
プラズマテレビ、商品券など豪華商品を、抽選で505名様にプレゼント

ビジネスから生活情報までAll Aboutのガイドを務める専門家が、「今年、最も話題となった“モノ”“コト”“サービス”」を一挙に発表する「All About 話題 of the Year 2007」を11月26日よりスタートしました!

第一回目となる今年は、「暮らし」「ビジネス・教育」「ファッション・ビューティ」「趣味・エンタメ」「健康・グルメ」の5部門において、114の“話題”がノミネートされており、12月9日まで一般ユーザによる投票を実施しております。

私の記事は「ファッション・ビューティー部門」の中の「ブーティ×レギンス」です。
共感して頂き、投票して頂けたらとても嬉しいです(*´∇`*)☆

◆「話題 of the Year 2007 ~その道のプロが選ぶ、今年の1番!~」 
こちらから投票できます。

http://allabout.co.jp/campaign/wadai07/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年11月26日 (月)

2007年「VOGUE NIPPON」受賞式

V2V1今年も「VOGUE NIPPON Women of the Year」が開催されました@グランドハイアット東京。「2007年の顔」にふさわしい、様々な分野で活躍された受賞者は11人☆
詳細は今度記事でアップしますのでお楽しみに~♪

昨年の受賞者はこちらに掲載しております☆ぜひご覧下さい!

2006年度「VOGUE受賞者」着こなしBEST5 お手並み拝見!
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20061209A/index.htm

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年11月25日 (日)

軽快な大人ポップ☆DESIGNWORKS

D1D5取材等でも大変お世話になっている「DESIGNWORKS concept store(デザインワークス コンセプトストア)」。展示会は今回も代官山の「リストランテASO」にて開催されました。ネクストトレンドの色×柄を見事に軽快な大人のコレクションとして提案しています。

D2jpg_2D3_2ポップな色使いもデザインワークスなら大人の仕上がりに!ボリュームと直線の新シルエットのニット・カットソーなどのワンピをはじめ、雑貨も新ブランドが続々と登場します♪

D4

「ASO」のクレームブリュレ、アクセサリーみたいでキュート&美味しかったです(*^▽^*)☆

リストランテASO
http://www.hiramatsu.co.jp/restaurants/aso/

~関連記事~

デレク・ラム来日!at 「デザインワークス コンセプトストア青山店」
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070411A/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月24日 (土)

新ブランドに注目☆BEAMS

B1BEAMS展示会では、ステキなブランドに遭遇でき大満足(^∇^)。「Vermeerist BEAMS」で取り扱うことになった「MANISH ARORA(マニッシュ・アローラ)」に一目惚れ☆大胆なプリントにビタミンカラーで、刺繍やパッチワーク、スパンコールなどをハンドメイドで施し、まるでアートのよう!デザイナーはインド人のマニッシュ・アローラ氏。1997年にデビューし、インドファッションアワードやマイアミファッションウィークなどで賞を受賞、2008年春夏コレクションでパリコレデビューを果たしました。日本ではBEAMSのみの取り扱いです☆今後話題になること間違いなし☆

B2そのほかの注目ブランドは、
●フランス発「DELPHYNE GUIRAUD(デルフィーヌ・ギロー)」は、立体的なカッティングにフェミニンなフォルムが特徴。

●ミラノ発「6267(セイドゥエセイセッテ)」は、以前、高島屋が日本初で取り扱いしていたのですが、この春夏からBEAMSをはじめ多くのセレクトショップで展開され注目度が高まります。

B4B5●LA発NYベースの「BAND OF OUTSIDERS」のウィメンズラインや、クロエ・セヴィーニがNYの人気セレクトショップ「OPENING CEREMONY」とのコラボブランドなどニューカマーブランドも続々!

●「カウガール&ネイティブアメリカン」をイメージするようなアイテムや、インド、タイなどエスニック国からインスパイアされたものも登場します。

●東京ブランドでは、「MUVEIL(ミュベール)」「SOMARTA(ソマルタ)」など。

B3●ボールのような不思議なバッグ発見☆こちらはパリ発「LAURENE STEIN(ローレン・ステイン)」。元バレンシアガのデザインチームにいた女性が手がけているブランドだそう。

~関連記事~

究極のビームス 「International Gallery BEAMS」
http://woman.nikkei.co.jp/beauty/shop/article.aspx?id=20070613n1000e4

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年11月23日 (金)

DA Peppino(ダ・ペッピーノ)@銀座 マロニエゲート

G4G03
すっかりクリスマスモードの銀座です☆

G1G2「マロニエゲート」のイタリアン「DA Peppino(ダ・ペッピーノ)」は、いつも混んでいて、前から気になっていました。通路にまでガーリックやオリーブなど食欲をそそる匂いがするのと、店内から聞こえる賑やかな雰囲気もいい感じ。気軽にイタリアンを楽しめます。「サルディーニャ産カラスミとイカ・ブロッコリーのアーリオ・オーリオスパゲッティー」美味ですよ~(*^▽^*)!

DA Peppino
http://vivace1.jp/da-peppino/index.html

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年11月22日 (木)

海外マダムの冬着こなし編

01欧米のマダムの冬ファッションスナップ特集です。
(ミラノ、パリ、ロンドン、ニューヨーク)
NYからは、「ダンディー」と「正統派エレガンス」という対極的なスタイルをご紹介します。ブランドに「着られない」だけのスタイルを持った大人のニューヨーカーの着こなしは参考になると思います☆ぜひご覧下さい。

海外マダムの冬服選び
NYは、「ハンサム」VS「淑女」対決!

http://forf.allabout.co.jp/F/nyfashion/071121/ft08004/index.htm

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年11月21日 (水)

NY発「VERRIER(ヴェリエ)」

V2NY発ブランド「VERRIER(ヴェリエ)」のファッションショーが、表参道のロマンティックな洋館のレストラン「ミュージアム1999 ロアラブッシュ」にて開催されました。

V1今までに「オールアバウト」でも紹介してきたブランドですが、この春から本格的にイトキンさんからデビューします☆エレガントで清楚でロマンティックなコレクションはまさに「NYに咲く花」。ショーではワンピースやブラウスなどエアリーな素材やフェミニンなシルエットが多く、日本の女性が大好きそうなラインのものばかり。楽しみです。デザイナーのアシュリー・ヴェリアさんも最後に登場!可憐で凄くキュートな人です。

VERRIER(ヴェリエ)に関してはこちらをご覧下さい。
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070125A/index2.htm

ミュージアム1999 ロアラブッシュ
http://www.1999group.com/museum1999/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月19日 (月)

「シャネル」ヴィンテージコレクション@YOOX

01オンラインセレクトショップ「YOOX.COM(ユークス)」で、シャネルのヴィンテージが12日より販売されているというというので、どれどれ、と思いサイトを覗いて見てみると、既に遅し。。。ほとんど完売でした~(T△T)!!ヴィンテージのピンクのキルティングゴールドチェーンバッグ、かなりステキです。。。写真で目の保養させて頂きました(笑)

「シャネル」ヴィンテージコレクション@YOOX
http://www.yoox.com/areas/vintagechanel/look.asp/areaid/7704

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月18日 (日)

~先週の展示会~

先週は、展示会場をたくさんまわってきました。

Z1手の届くラグジュアリー(アフォータブル・ラグジュアリー)の「Zadig & Voltaire(ザディグ エ ヴォルテール)」。真のパリジェンヌの日常着をラグジュアリーにロックにシックに魅せています。
http://www.zadig-et-voltaire.com/

P1

「KRIS VAN ASSCHE (クリス ヴァン アッシュ)」のレディース物、かっこよすぎです☆今回はメキシコの生き生きした色と、「フリーダ・カルロ」からインスパイアされたコレクション。
http://www.krisvanassche.com/

If11800年代後半からある老舗の「Whiting & Davis(ホワイティング アンド デイヴィス)」。私も大好きなメタルメッシュのブランドです。ヴィンテージものは高値でなかなか手に入りにくいですが、新品はリアルプライスで手に入ります。大人のキラキラです☆
http://www.whitinganddavis.com/

A1ジェットセッター風のエレガンスをスウィートに魅せたコレクションが「Amonavis(アモナヴィー)」。レースやフリル、リボン好きにとってはたまらないブランドで有名。
http://www.amonavis.jp/

O1アメリカで100年以上の歴史をもつワークウエアブランド「OSHKOSH(オシュコシュ)」のレディースの次の春夏が期待大です!コンビネゾンとかヒッコリーストライプのプルオーバーなどオススメ。コンビネゾンの写真撮ったのですが、消えてしまった(涙)。。。
http://www.oshkoshbgosh.com/

Im2「GRYSON(グライソン)」のデザイナー、ジョン・グライソン氏が旦那さんと一緒に立ち上げたバッグブランド「OLIVIA HARRIS(オリビア・ハリス)」がいよいよ2008年の春夏物から日本に上陸します~☆

「GRYSON(グライソン)」の情報はこちら
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/subject/msubsub_GRYSON.htm

Im3

NYのトライベッカ発の女性デザインチームが手がけるNEWバッグブランド「nizoni(ニゾーニ)」も2008年の春夏物から日本に上陸!軽くて丈夫、ナイロンエコバッグ付きなどヨガやスポーツなど荷物が多いアクティブな女性にピッタリ。ハッピーになれそうなキレイ色のバッグたち。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月17日 (土)

CANOVIANO CAFE(カノビアーノ カフェ)

K1C01C1C2

C3C4C5C6

世界で大活躍の現代アーティスト、村上隆氏が会員制サロン「CELUX」のために選んだ新進気鋭のアーティストの作品の展示会(「Kaikai Kiki」元麻布)に行った帰りに、東京ミッドタウンの「21_21 DESIGN SIGHT」に隣接する「CANOVIANO CAFE(カノビアーノ カフェ)」へ。店舗建築は安藤忠雄氏によるデザインです。植竹隆政氏が手がける自然派イタリアンでカラスミの冷製カッペリーニは絶品でした~☆

Kaikai Kiki(村上隆氏が主宰する会社)
http://www.kaikaikiki.co.jp/

CANOVIANO CAFE
http://www.tokyo-midtown.com/jp/shop/49/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月16日 (金)

ヌーベル・ジャポニズムの新ブランド「irone(イロネ)」

I03_3I01_3和とヨーロッパの感性をほどよく融合し、柔らかくしなやかな風合いの素材で表現した新ブランド「irone(イロネ)」が来年1月末に東京・南青山にオープンします!
先日、初コレクションの展示会に行って来ました。店内の内装がとてもステキ☆我が家と同じイサム・ノグチの「Akari(あかり)」シリーズや盆栽がインパクトを放ちます。老舗「とらや」とのコラボ和菓子は今回だけのオリジナル。

I02_3I4ワンピースやブラウスなど素材使いや重ね色目がロマンティックなブランドなのでお楽しみに。
いつも仲良くして頂いている花園真理子さんがクリエイティブディレクターを務めるブランドです☆真理子さんのブログにたくさん写真が掲載されているのでぜひご覧下さい♪

http://ameblo.jp/ladymarie/

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年11月15日 (木)

この冬の「ロングニット」着こなし技

001昨年の秋冬に続き、今年もニットがスマッシュヒット!バリエーションもますます豊富。今回は、縦長シルエットの「ロングニット」にフォーカスします。
「UGG(アグ)」ブーツで魅せるミニマムな細長レイヤードのニットをはじめ、「ボーイフレンド・カーディガン」、「スラウチな着こなし」、「レイヤード」、「ベルト術」など様々な着こなしパターンをお楽しみ下さい♪

ロングニットがきた!最新着こなし技を公開

http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20071104A/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月14日 (水)

雑誌「PHPカラット」連載第6弾が掲載されました☆

Php2発売中の雑誌「PHPカラット」12月号の124ページの「オフィスで光る!簡単コーディネート術」という連載コーナーで、連載第6弾が掲載中です。

今回は「今夜は職場の忘年会。オフィスとはちょっと雰囲気を変えたい」のために、ちょっとした役立つファッションポイントを書いています。「ワンピ」とロングネックレス&ファー小物がキーワードです。今回もステキなページに仕上がりましたので、ぜひご覧下さい♪

Php12月号は「人付き合いがうまくいく!愛される話し方」がテーマ。アナウンサーの内田恭子さん流の「愛される」話し方や、バラエティーの女王、久本雅美さん流好感度の高い「会話の魔術師」、いくつになっても「かわいい」を保ち続ける女優の相田翔子さんなど、読み応えのあるインタビューが満載です。

PHPカラット「人付き合いがうまくいく!愛される話し方」  12月号
  ↓

http://www.php.co.jp/magazine/carat/

S1S2S3S4

そして、半年間の契約の連載が無事終了~☆編集部のIさんと打ち上げをスペイン料理屋「エル・パティオ」にて行いました。Iさんとはホント気が合います♪連載も好評だったそうで、ありがとうございました。また次の企画でご一緒できることを楽しみにしております。

スペイン料理屋「エル・パティオ」
http://www.el-patio.com/

Y1こちらは、連載のイラストを手がけてくれた女性誌で大活躍の人気イラストレーター、吉岡ゆう子さんのカレンダー展が、先日、吉祥寺「にじ画廊」にて開始された時の写真。毎回、とてもステキなイラストを手がけてくれました☆半年間、本当にありがとうございました!

吉岡ゆう子さんのサイト
http://atelier-fabrique.jp/

~関連記事~

雑誌「PHPカラット」連載第5弾
(今夜は職場の忘年会。オフィスとはちょっと雰囲気を変えたい)
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/php_107e.html

雑誌「PHPカラット」連載第4弾
(今日は出張。オシャレかつ動きやすさも重視したい)
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/php_33a0.html

雑誌「PHPカラット」連載第3弾
(社外交流会に参加。目を引くアクセントがほしい)
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/php_f638.html

雑誌「PHPカラット」連載第2弾
(取引先の人に初めてご挨拶。信頼感のある印象を与えたい)
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/php_5737.html

雑誌「PHPカラット」連載第1弾
(新しい人が異動してきました。親しみやすい第一印象を与えたい)
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/php_0a92.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月12日 (月)

「Rita's Diary(リタズダイアリー)」@松屋銀座

01東京・銀座の中の百貨店の中で一番の売り上げを誇る老舗百貨店「松屋銀座」の2階にある自主編集型セレクトショップ、「Rita's Diary(リタズダイアリー)」を取材しました。以前から、私も「mina perhonen(ミナ ペルホネン)」の服は「リタズダイアリー」でチェックするくらい、個人的にもちょくちょくお邪魔させて頂いてるショップです。いつ行ってもお客様の入店数が多い人気の理由を書いています☆ぜひご覧下さい☆

等身大のワードローブ「リタズダイアリー」

http://woman.nikkei.co.jp/beauty/shop/article.aspx?id=20071105ax026e4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月11日 (日)

どじょう料理専門店「どぜう 伊せ喜」

D1東京都現代美術館(MOT)の帰りに(http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/space_for_your__f2e6.html)は、江戸情緒愉しめる極上鍋屋さん「どぜう 伊せ喜」へ。創業は明治20年という伝統と味を守り続けるどじょう料理専門店です。

D2D3どじょうは、今では、ウナギ以上に高価でなかなか食べることが出来なくなった希少な食材なのです。確かにお値段はちょっとお高め。。。「丸」と呼ばれる「どぜう丸なべ」は、長時間煮込んだどじょうがそのままの姿で鉄鍋に並べられます。そして、ネギをたくさん乗せて食べる!美味しかったです。エキサイトの社長さんも行きつけらしいですよ☆

どじょう料理専門店/どぜう 伊せ喜
http://www.dozeu-iseki.com/

エキサイト社長さんのブログ
http://yamamura.exblog.jp/1162199/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「SPACE FOR YOUR FUTURE」―アートとデザインの遺伝子を組み替える

S1S2S3S4

東京・木場の東京都現代美術館(MOT)にて、「SPACE FOR YOUR FUTURE - アートとデザインの遺伝子を組み替える」が開催されているので行って来ました。建築、デザイン、ファッション、アートのクリエーターが、自由な発想で新しいものを作り出し、発表しています。難しく考えてみるのではなく、感覚で楽しめる作品が多く、現代アートの楽しさを再発見出来ると思います。

●3D効果で魅せる薔薇のようなお花がファンタスティックな、アーキテクチャー。
●金沢21世紀美術館をデザインしたことでも有名な、建築家の妹島和世氏と西沢立衛両氏による建築ユニット「SANAA」が手がけたフラワーハウス。
●エルネスト・ネトが手がけるふわふわソフトスカルプチャーのクッションで出来た生き物のような物体は、人間の体を包み込んで新しい生き物になったかのような錯覚に。実際着て楽しめます。(私も着てみました☆)
●ジュエリー作家の嶺脇美貴子氏が手がけるネックレスのパーツは、ガチャポン容器、ライター、水鉄砲など昔懐かしいおもちゃたちをつなぎ合わせました。
●コレクションでも話題になった、フセイン・チャラヤンの「流れる水のドレス」は、レーザードレス。ドレスの中から発せられたレーザーがスワロフスキーを通り、ドレスを自ら発行しているように見せかけています。作品行程も映像で流れています。
●タナカノリユキ氏が手がける沢尻エリカさんの百変化=100 Erikas。CGをいっさい使わず、全て実写で写した作品だそうです。
●植原亮輔氏と渡邊良重氏が手がける古本のページに蝶々の絵を輪郭に沿って切り抜いた作品。本を開くと蝶が羽を広げているように見えます。
●蜷川実花さんが手がける造花と金魚をモチーフにした写真が部屋いっぱい埋め尽くしています。ピンボケさせたような写真の撮り方で魅せる独特な蜷川カラーの赤が冴えます。

そのほかにもたくさんあります。全部で13カ国の34クリエーターたちが様々な作品を発表しているので、見所満載です☆

東京都現代美術館(MOT)
http://www.mot-art-museum.jp/

「SPACE FOR YOUR FUTURE」―アートとデザインの遺伝子を組み替える
2008年1月20日(日)まで
http://www.sfyf.jp/

Hpまた、嶺脇美貴子氏の作品が「アッシュ・ペー・フランス ウィンドウギャラリー/丸の内」でも特別展示されています。こちらは、Juana de Arcoが材料協力。Juana de Arcoのショップ取材の記事をぜひご覧下さい☆

http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20071021A/index3.htm#P3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月10日 (土)

石川県の「鶴乃里」&「羊羹」

Sake1ブログでいつも温かいコメントを頂いているasperage!さんから、サプライズなプレゼントが届きましたヽ(^◇^*)/
世界一と言われている日本酒「鶴乃里」と「松葉屋」の栗むし羊羹★「鶴乃里」はなかなか手に入りづらいらしいです。

Sake2日本酒、ENOTECAのワイングラスで頂いてみました。白ワインのようにさらっ~と飲みやすく美味しい!羊羹も甘さが控えめで、栗だらけでウレシイ!ステキな週末の夜です☆
asperage!さん、本当にありがとうございますo(〃^▽^〃)o!!

世界が認めたおいしさ!菊姫「鶴乃里」
http://www3.nsknet.or.jp/~kadoya/kikuhime-turunosato.htm

松葉屋の栗むし羊羹
http://www.matsubaya.jp/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年11月 9日 (金)

住友商事のサイトに掲載されました☆

05美のカリスマ、君島十和子さんの連載「キレイの秘密」でも知られている、住友商事が運営しているショッピング・コミュニティサイト「te-mi-ru(テミル)」にて、私がこの秋のマストアイテムを語っています!ぜひ、ご覧下さいませ♪

06

他に人気ファッション誌「GLAMOROUS」のファッションディレクターの軍地彩弓さんとスタイリストの中川みどりさんも登場しています。

秋冬のトレンドアイテムをチェック!@住友商事のサイトte-mi-ru(テミル)

http://www.temiru.jp/lifestyle/

トップページはこちら
http://www.temiru.jp/tmr/fashion/index.htm

私も愛用中でお気に入りの時計「デコG」の新作情報も掲載しております~★

~関連記事~

愛用中「g-shock mini」のカスタム・デコウオッチ「デコG」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/gpiero_guidiifc_d898.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年11月 8日 (木)

「H.P.FRANCE(アッシュ ぺー フランス)」の温もりあるショップ

06U05J5

日本にいち早く、ブラジルファッションを持ち込んだり、常に半歩先を行く「アッシュ ぺー フランス」の人気ショップ3店舗を取材しました。この冬の温もりある最旬コートやパーカーをご紹介します。ブラジル発「isabela capeto(イザベラ カペート)」を取り扱うショップ「com・pose(コンポーズ)」、8周年を迎えた「Usagi pour toi(ウサギ・プゥ・トワ)原宿店」、アルゼンチン発の「Juana de Arco(ホォアナ デ アルコ)表参道店」です。

先日、東京・青山通りと表参道通りを「青参道(AOSANDO)」と名付け、アートとファッションを融合したアートフェアを開き、話題を呼びました。

11月30日~のフェアも告知していますので、ぜひご覧下さい☆

一目惚れ!温もり満点のコート&パーカー

http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20071021A/

~関連記事~

青参道アートフェア
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_863f.html

イザベラ・カペート氏登場!
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/rooms_15_0029.html

ブラジル・ファッションショー
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_d5e7.html

「HERCHCOVITCH ALEXANDRE(ヘルコビッチ・アレキサンドレ)」代官山店オープン
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/herchcovitch_al_92f9.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 7日 (水)

銀座にて…☆

L1「開運マニア」をはじめ、数々の本を出版され、人気エッセイストの柏木珠希さんにお誘い頂き、お食事会@銀座。メンバーは、8月にデザイナー来日で話題にもなった、世界初の旗艦店を銀座にオープンさせたイタリア発のバッグブランド「Loyd Maish(ロイド メッシュ)」や、ポップな色×柄使いで人気のある「Orla Kiely(オーラカイリー)」などを取り扱いしている会社の社長さんと、雑誌「STORY」や「VERY」世代御用達シューズブランドの「FERRIRA(フェリーラ)」の会社の方。80年代ファッション話で大盛り上がり(笑)♪社長さんにはすっかり美味しいお食事をご馳走になってしまい、ありがとうございました!そして、珠希さんは着物をよく着られるそうですが、昨日も着物で登場☆本当にステキでした☆着物姿の写真撮っておけばよかった……残念。私もいつか普段着で着物を着てお出掛けしてみたい。。。(^◇^*)。

珠希さんのブログ
柏木珠希の「開運マニア」が行く!!
http://blogs.yahoo.co.jp/kaiunbancho

「Loyd Maish」「Orla Kiely」
http://www.concordia-spa.com/

FERRIRA
http://www.ferrira.co.jp/

A1A2jpgいよいよ本日オープンの「アルマーニ銀座タワー」!昨夜はレセプションで銀座の街がますます華やいでいました☆

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2007年11月 6日 (火)

ピーチ・ジョン(PJ) 2007Winter 新作発表会

Pj1_2夏号のディータ・ヴォン・ティースに続き、今回の表紙は、あのFergie(ファーギー)です!11月8日には、渋谷店(109内)が、リニューアルオープンし、11月17日(土)には、なんと・伊勢丹新宿店2階に期間限定オープンします☆こちらは、「良家の女の子」をコンセプトとし、PJ唯一のセレクトショップとしてオープンです。
(ショップ名はGIRLS FROM GOODS FAMILY)

Pj2NYのパトリシア・フィールドのショップにもPJの商品が並んだりとますます発展中です。冬号もプチプライスでスウィートな商品がいっぱい♪オンラインでさっそく購入できま~す。

http://www.peachjohn.co.jp/

さらに、12月25日まで、「mixi」にmixi公認ピーチ・ジョンコミュニティが開設。新情報がいち早く手に入るそうですよ~☆

~関連記事~

「ピーチ・ジョン」2007Fall 新作発表会
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/2007fall_0e20.html

「ピーチ・ジョン」2007Summer 新作発表会
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/pj_1176.html

生ディータ・ヴォン・ティースにクラクラ~☆
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_6c16.html

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年11月 5日 (月)

「ディオール」ジョン・ガリアーノが魅せる「ニッポン」展

D1D2D3

以前、5月のブログにも書きましたが、クリスチャン・ディオール設立60周年と、ジョン・ガリアーノのディオールでの10周年を記念した展覧会が東京・銀座「ディオール銀座店」で開催されました。今回は、ディオール表参道店にて、ジョン・ガリアーノがデザイナー就任10年を記念して展覧会が開催中。

D4D5D6

2007年春夏オートクチュールコレクションで発表された「日本」をテーマにした作品20点がそのまま間近で見られるように展示されています。作品は、西洋から見た日本を表現しています。

D7D8D9「Bar Suit(バースーツ)」に折り紙やユリなどのディテールに染め物や刺繍などを施されたりなど、芸術作品そのものがズラリと並びます。ガリアーノ氏は、日本はオートクチュールのインスピレーションを得るためにパーフェクトな国と言っています。日本には、優雅さ、上品さ、純粋さがあると。
オートクチュールコレクションが間近で見れるなんて凄いです☆これぞ必見展覧会です!

「Christian Dior Haute Couture」
~ジョン・ガリアーノが魅せるニッポン~

12月26日(水)まで (入場無料)
ディオール表参道
東京都渋谷区神宮前5-9-11 ディオール表参道 4F

~関連記事~

(2007年5月14日ブログ)
~モードを変えた二人の奇才~ムッシュ・ディオール×ジョン・ガリアーノ
Two Decades of Creation 「二人のデザイナーの10年」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_4703.html

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年11月 4日 (日)

100% Design Tokyo/DesignTide in Tokyo 2007

D6jpgアートの秋です☆
2005年から東京で開催されている「100% Design Tokyo」に今年も行って来ました。(100% Designは1995年にロンドンでスタートしたイベントです)

D4D5今回もユニークでアイデア満載なものから、芸術的な作品まで充実。時間がなくてあまりゆっくり見れなかったのが残念(T_T)。。。

D8D3今年は、コンテンポラリー・インテリア・デザイン以外に、ファッション系も多く出展していました。「縮まない、色落ちしない」という革新的な「ローデニム」を発表し、ますます革新しているオランダ発デニムで9月のNYコレクションでショーも発表した「G-Star」が登場しました。

国内では、東京コレクションにも参加した着物ブランドの「JOTARO SAITO」が、「和を楽しむライフスタイル」でインテリアを提案。モード感放つ和インテリアがひときわ目を惹きました。

D1D2jpgD7またこの秋冬の「クラシック」トレンドにピッタリな、帽子とヘッドアクセブランド「eva kim heu(エバ・キム・ホイ)」の作品などファッション性のある愛らしいものも。

100% Design Tokyo
11月4日まで
http://www.100percentdesign.jp/

G-Star
http://www.g-star.com

JOTARO SAITO
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070326A/index4.htm

eva kim heu
http://evakimheu.com

Af2Af3今年で3回目になる「DesignTide in Tokyo 2007」も開催中です。「ほんとに必要なものだけを」というテーマのもと、インテリア、プロダクト、グラフィック、ファッション、アートなど様々な分野のつくり手が自身の作品を発表するイベント。会場もメイン会場の国立競技場内をはじめ、青山・原宿・渋谷・六本木・丸の内など色々な場所で開催されています。私は、パリ・コレブランド「A.F.Vandevorst(エー エフ ヴァンデヴォルスト)」の日本初のインスタレーションのレセプションパーティーに行って来ました@六本木P-house。

Af1_2Af4デザイナーのアン・ヴァンデヴォルスト氏とフィリップ・アリックス氏も来日し、細長い部屋にはベッドが置かれ、A.F.Vandevorstの服を着たモデル達が横たわり、作品を魅せていました。また、フルーツフォンデュをひとつひとつA.F.Vandevorstのお皿に並べてアート作品のように見立てていました。知的でセンスのよさを放ったいいイベントでした☆

DesignTide in Tokyo 2007
11月4日まで
http://www.designtide.jp/07/jp/

A.F.Vandevorst
http://www.afvandevorst.be/

~関連記事~

昨年の「100% Design Tokyo」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/100_design_toky.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年11月 3日 (土)

スペイン発「靴×クリエーション」&「気鋭デザイナーファッション」展

Sp1Sp01Sp02Sp03

Sp04Sp05Sp06東京・表参道ヒルズでスペイン靴の「靴×クリエーション」展が開催中です。「革新」と「デザイン」をテーマに、独自性をアピールしたユニークな靴クリエーションが集結しました。スペインの気鋭クリエーター達と靴ブランドとのコラボレーションです。シュールなデザインがたくさん☆

「靴×クリエーション」展@表参道ヒルズ
11月4日(日)まで (入場無料)
http://www.afpbb.com/index.php?module=Special&action=FS_FeatureList&feature_id=4

S01

12 人のスペイン気鋭デザイナーがスペイン語圏の文学作品をモチーフにしたデザイン展示会「12 trajes para Tokio/12 着、東京へ」を開催中。

「12 trajes para Tokio/12 着、東京へ」@セルバンテス文化センター東京
2008 年1 月12 日(土)まで (入場無料)
http://tokio.cervantes.es/jp/cultura_japones/fichas/12_trajes.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 2日 (金)

「GYRE」(ジャイル)@表参道

G1G4G5G3

本日、表参道に新商業施設「GYRE」(ジャイル)がオープンしました。昨日、内覧会に行ってきました。「GYRE」=渦。
ファッションでは、「シャネル」、「ブルガリ」、「メゾン・マルタン・マルジェラ」。

G2そして、私もNYへ行った際は、好きでたまに覗きに行く、「MoMA(ニューヨーク近代美術館)」の「MoMAデザインストア」が日本初上陸!雰囲気がよく似ているし、店内のモニターからNYの美術館情報を発信していたりと、NYの雰囲気が伝わってきています。青山・表参道界隈では、スパイラルマーケット以外、なかなかこういったモノ系の店がなかったので、これは使える~☆と思いました。

G6G7レストランはあの「うかい亭」が登場しました~☆鉄板焼きでフレンチという洋と和が融合したレストラン。店内も金沢から移築した木やアール・ヌーボーのガラスアートの巨匠といわれた、エミール・ガレやルネ・ラリックの作品が、ガラスのショーケースの中ではなく、そのまま何気なく置かれていてビックリ。

G9G10G11G12

あと、使えそうなのは、地下。イートインできるオーガニックのセレクトショップの「シナグロ」や、コーヒー豆や食材を扱う「ガルディ」やグロッサリーストア、ベーカリーショップなど入り、デパ地下感覚で利用できそうです。

「GYRE」(ジャイル)
http://gyre-omotesando.com/

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年11月 1日 (木)

青参道アートフェア

H1H4おすすめ♪アートフェアが今日からスタートしました。
青山通りと表参道を結ぶ通りを「青参道」と名付け、アートフェアが開催されています。ブティック、ヘアサロン、ギャラリーが集まるこの通りで、ショップスペースを利用し、ジャンルや国籍を問わない、様々なアートを展示、販売されています。アートは感性が磨かれていいですね~☆グルグルまわってきました。

H3H2_2個人的に好きなショップ「Juana de Arco(ホォアナ デ アルコ)」で展示されている、ブラジルのマリキーニャス村の11人の女性たちによる、ハンドメイド刺繍の作品がとってもキュート!タペストリー以外にクッションやぬいぐるみもあります☆
「アッシュ・ぺー・フランス」さんのファッションを通してアートを身近に感じてもらうための試みにはいつも感心します☆

まずは、H.P.DECOに行けば、そこから楽しいアートワールドがはじまります!
詳しくはこちらをご覧下さい。

10月31日 ~ 11月4日
青参道(AOSANDO)アートフェア

http://www.aosando.com/

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »