« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月30日 (日)

1周年おめでとう!「アパルトモン ドゥーズィエム クラス」

A1A2東京・南青山に2006年9月にオープンした「L'APPARTEMENT deuxieme classe(アパルトモン ドゥーズィエム クラス)」が1周年を迎え、パーティーが開催されました♪ファッションが好きで自立した30代の女性が一人暮らしをしているようなパリのアパートをイメージしたショップは本当にステキな空間。

A4写真は雑誌等でもよくお見かけするお二人でキーマンです。いつもお世話になっているカリスマプレスの土屋文さん(写真左)。モデルのようなかっこいいルックスに、アパルトモンを心から愛していて、お話を聞いているうちにどんどん引き込まれていく魅力的な女性です。そして、ショップのディレクションをされているバイヤーの佐藤恵さん(写真右)。キュートな顔立ちで抜群のセンスを持つステキな女性です。1周年本当におめでとうございます★

A3jpgまだ、ショップに行かれたことない人は、ぜひこちらの記事を読んでさっそく行ってみてください♪(お二人からは、私が執筆したこちらの記事内容を絶賛して頂きました!感激ですヾ( ~▽~))

パリのアパート気分味わえる 「アパルトモン」
http://woman.nikkei.co.jp/beauty/shop/article.aspx?id=20070330ax018e4
(※掲載記事の写真商品は以前のシーズンのもので今は販売されておりません)

~関連記事~

「アパルトモン ドゥーズィエム クラス」~パンク・ロック・エレガンス~
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070728A/

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年9月29日 (土)

HISUI 2008 S/S EXHIBITION

H1H2東コレブランド「HISUI」の2008年春夏コレクション展示会です。デザイナーの伊藤弘子さんには大変お世話になっています☆今回は12星座をイメージしたコレクション。フューチャリスティック&ロマンティックな雰囲気が漂う服です。ドレープ使いが美しくフェミニン。ナローなシルエットかつレイヤードスタイルが得意なブランドです。

H3H4jpgオーダーしていた秋冬のフワフワネックウォーマーをGET♪

公式サイトで春夏コレクション画像が見れます。
http://www.00s-s.com/

~関連記事~

【東コレ】HISUI
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/mercibeaucoupyl_39a1.html

「内なるセクシー」を目指せ!東コレが凄い
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070326A/index3.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月28日 (金)

「L25」に掲載されました☆(アギネス・ディーンについて語る)

01昨日発行のフリーマガジン「R25」の女性版「L25」(9/27号)で、今最も旬なモデル「アギネス・ディーン」について、取材を受け私のコメントが掲載されています☆

最近、多くのファッション誌でも表紙を飾っているプラチナブロンドのベリーショートの黒眉のモデルが「アギネス・ディーン」。あのケイト・モスと同じロンドンっ子。まさに今の時代を象徴するNEWアイコンです♪
先日のNYコレクションでも多くのブランドのショーに登場していました!
コレクション会場でも本人を見かけましたが、お人形さんのようなキュートな顔立ちに、男の子みたいなショートヘアのバランスが最高に可愛かったですO(≧▽≦)O

昨日発行の「L25」はまだあるかどうかわかりませんが、お近くでみかけたら是非読んでみてください。(19ページ)

「L25」のサイトでも見れますのでこちらもご覧下さい☆

噂のロンドン・ガール「アギネス・ディーン」の魅力に迫る

http://l25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200709271114/ccd/012/rfg

~関連記事~

アギネス・ディーン、「プリーン」NYコレクションデビュー記念パーティーに登場
http://www.afpbb.com/article/entertainment/fashion/2277609/2094680

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年9月27日 (木)

「キモノドレス」TOK/en 展示会

12以前、ブログで紹介したブランド「TOK/en」の「キモノドレス」展示会が、前回好評につき、第2弾を一般公開しています。着物の素材やパーツを贅沢に使用し、新しいスタイルを完成させた希少なブランドは必見です☆ぜひ「TOK/en」の魅力を直接肌に感じ取ってみてください。

2007年9月25日(火)~ 10月7日(日)一般公開
TOK/en「キモノドレス」 展示会
gallery DAZZLE
東京都港区北青山2-12-20 #101
http://www.gallery-dazzle.com/exh/index_j.html

~関連記事~

(2007年8月24日ブログ)
TOK/en 「キモノドレス」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/en_58b6.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月26日 (水)

SALOTTO(サロット)青山店

012006年9月にオープンしたばかりの東京・南青山にあるセレクトショップ「SALOTTO(サロット)」。本物志向の大人の女性達のハートをくすぐっています。
特に今シーズンのトレンド「クラシック」なアイテムを得意とし、品揃えされています。エレガントな気分に浸りたいこの秋冬にピッタリです。
今回はサロットを取材し、記事にしました。

NYファッション界で活躍するアジア系デザイナー、「DEREK LAM(デレク ラム)」をはじめ「doo.ri(ドゥー・リー)」の作品も掲載しました。
どこよりも詳しく紹介していますので、ぜひご覧下さい★

青山変える新名店 「SALOTTO(サロット)」

http://woman.nikkei.co.jp/beauty/shop/article.aspx?id=20070901e1000e4

~関連記事~

「SALOTTO(サロット)」 ~エモーショナル・クラシック・モダン~
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070728A/index3.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月25日 (火)

月刊眼鏡に掲載されました☆

1_202発売中の眼鏡専門誌「月刊眼鏡」9月号にて、私のインタビューが何と・5ページも掲載されました☆こんなにたくさんのページに掲載していただき、ありがとうございました(^◇^*)/ 。

01_2メガネだけの提案ではなく、ライフシーンとコーディネートすることを提案しました。また私がファッション業界に入ったきっかけや、長い販売経験で勉強になったことなども詳しく書かれております。

月刊眼鏡 9月号発売中
http://www.gankyo.co.jp/gekkancon.html

「眼鏡」といえば、「かもめ食堂」の荻上直子監督とスタッフが撮った、南の海辺を舞台にした映画「めがね」が公開中です。出演者全員が眼鏡をかけており、南国の浜辺でなにも考えずたそがれるて過ごす人々を描いているそう。早起き・挨拶・食事・運動・という当たり前のことを丁寧に生活することが気持ちいい、そして癒されたい人にオススメの映画らしいですね~(*'ー')。

映画「めがね」公開中
http://www.megane-movie.com/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月24日 (月)

新顔トレンドアイテム「ライダースジャケット」!

R1「ブーティ」に続き、大注目されているアイテムが「ライダースジャケット」!「ブーティ」同様に今まで持っていなかった人が多そうなアイテムだから今季、新調する人も多いのではないでしょうか!?
一見、クールでハードなライダースを、クラシカルでエレガントに着こなすのが今年風。今回は、マストハヴなライダース厳選5点を発表しました。

R2・NY発「HELMUT LANG(ヘルムート ラング)」
・フランス発「Zadig & Voltaire(ザディグ エ ヴォルテール)」
・スウェーデン発「ACNE JEANS(アクネ ジーンズ)」
・香港発…「SHANGHAI TANG(シャンハイ タン)」
・東京発「beautiful people(ビューティフル ピープル)」

ぜひご覧下さい☆

売切れ御免!「ライダースジャケット」特集

http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070814A/

写真のライダースジャケットは先週NYに行った際、バーニーズで購入した「Kate Moss Topshop(ケイト・モス トップ・ショップ」のライダースです☆コンパクトサイズがCute☆もうちょっと涼しくなってきたらさっそく着よう~♪

「Kate Moss Topshop」
http://www.katemosstopshop.com/

~関連記事~

UK発のうれしいお手ごろモード 「TOPSHOP」
http://woman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20060921c2019n1

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年9月23日 (日)

「ブーティ」記事、人気続行中です!

35オールアバウトで掲載中の「ブーティ」記事が大人気です!
10日間連続で人気記事総合ランキングのベスト20位に入っています。この総合ランキングは、オールアバウトの500人ほどいるガイドの記事の中からのベスト20位なのでランキングに入るのがなかなか大変なことなのです。そこで、10日間連続だから凄いことです♪

7_29_2ちなみに10日間の間では、9/12(10位) 9/13(12位) 9/14(5位) 9/15(10位) 9/15(5位) 9/16(12位) 9/17(5位) 9/18(8位) 9/19(6位) 9/20(9位) と絶好調です(*´∇`*)。新顔トレンド「ブーティ」はやはり注目度が高いようです。
NYスナップ写真でわかりやすく解説しておりますので、まだ読まれていない方、ぜひ読んでみてくださいませ☆

◎最強トレンド、「ブーティ」はこう履く!

http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070817A/

Shoes写真は先週NYへ行った際にセレクトショップ「IINTERMIX」で購入したオリジナルブランドの「ブーティ」。グロッシーなパテントレザーに深いカッティングシルエットがお気に入り☆NYの「INTERMIX」なかなか品揃え良かったです。東京の「INTERMIX」も昔ちょくちょくお邪魔させて頂いていたのですが、今はなくなってしまって残念…(T_T)。

INTERMIX
http://www.intermixonline.com/jump.jsp?itemID=0&itemType=HOME_PAGE

※過去トレンドでいまだに人気のあるこちらの記事もご参考に♪

「レギンス」の記事
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20061003A/index.htm

「バギージーンズ」の記事
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070401A/

「スキニージーンズ」の記事
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20060714A/index.htm

| | コメント (2) | トラックバック (61)

2007年9月22日 (土)

美しき女性達の会

M01東京・銀座にある伝統的なフレンチレストラン「マキシム・ド・パリ」にて、仲良くしていただいている花園真理子さんのお誕生日ランチパーティーが開催されました☆ちょうど「マキシム・ド・パリ」にて、「マリー・アントワネット」をイメージしたメニューを期間限定に出しており、その集まりにピッタリな厳選女性19名が貸し切り「ローズルーム」に集合。アンティーク風なシャンデリアががゆらめき、フランスの王宮を思わせる室内☆

M02_2メンバーはファッション関係をはじめ、ビューティー関係、浜田マキ子さん、女優の大西結花さん、ファッション誌の副編集長、企業家、投資家、キャビンアテンダント、フード関係など蒼々たるメンバー!(写真が小さすぎ&顔半分しか写っていない人も多く19人紹介出来ません…ゴメンナサイ)

M1M2M3M4

M05M6M7M8

マリー・アントワネットに愛されたシャンパン「ピペ・エドシック・ブリュット」にフランボワーズ(ラズベリー)が添えられています。(甲殻類のコンソメとカリフラワーの冷製クリームスープデュバリー風キャヴィアを添え)(舌平目のフィレ ポンパドール風 )(フランス産仔鴨ポワレ 赤ワインソースブルジョワ風 )(デザートのオンパレード!)

M11M12まさにマリー・アントワネット気分を堪能~☆皆さま輝く女性でした☆こんなステキな出会いを用意してくれた真理子さんに感謝の気持ちでいっぱいです。有意義な時間を過ごすことが出来ましたo(*^▽^*)o。こういった心地よい緊張感をもったエレガントな時間は大切ですね~、内側からキレイになれます☆(写真は真理子さんを囲んで左から、かよさん、私、結花さん、尚子さん、真理子さん、加代さん、明美さん)

花園真理子さんブログ
http://ameblo.jp/ladymarie/

大西結花さんブログ
http://ameblo.jp/onishi-yuka/

浜田マキ子さん(キャリア・美しさ・知的さにうっとり…憧れます☆)
http://www.hamadamakiko.com/contents/profile.html

お昼の花道さんのブログ(グルメ好きの方必見!)にも掲載されています♪
http://shufu-lunch2005.ameblo.jp/shufu-lunch2005/entry-10048463729.html

マキシム・ド・パリ
http://www.maxim-s.co.jp/menu/

~関連記事~

梨花さんも「マリー・アントワネット」色!
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070730A/

マリー・アントワネットに恋するFASHION!
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20061216A/index.htm

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2007年9月21日 (金)

雑誌「PHPカラット」連載第4弾が掲載されました☆

Php発売中の雑誌「PHPカラット」10月号の62ページの「オフィスで光る!簡単コーディネート術」という連載コーナーで、連載第4弾が掲載中です。

今回は「今日は出張。オシャレかつ動きやすさも重視したい」のために、ちょっとした役立つファッションポイントを書いています。今回もステキなページに仕上がりましたので、ぜひご覧下さい♪

Php10

10月号は「いつもツイてる女の小さな習慣」がテーマ。仕事でツイている人として、乗りに乗っている女優の米倉涼子さんや、「オセロ」の中島知子さんのインタビューも掲載されていて、読み応えたっぷりです!


PHPカラット「いつもツイてる女の小さな習慣」  10月号
  ↓

http://www.php.co.jp/magazine/detail.php?code=07077

~関連記事~

雑誌「PHPカラット」連載第3弾
(社外交流会に参加。目を引くアクセントがほしい)
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/php_f638.html

雑誌「PHPカラット」連載第2弾
(取引先の人に初めてご挨拶。信頼感のある印象を与えたい)
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/php_5737.html

雑誌「PHPカラット」連載第1弾
(新しい人が異動してきました。親しみやすい第一印象を与えたい)
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/php_0a92.html

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年9月20日 (木)

「ココセレブ」に仲間入りしました!

0102ココログの「ココセレブ」に仲間入りしました☆
これからもどうぞよろしくお願いいたします
m(_ _)m。


http://celeb.cocolog-nifty.com/news/2007/09/post_aa82.html

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2007年9月19日 (水)

2008年春夏NYコレクション

ショーに出てきた服をそのまま街に着ていきたくなるような現実味のある服。今回のNYコレクションで26ブランドほど観てきた中で感じたことです。いかにもNYらしい実用性を重視し、リアルクローズを得意とするコレクションが多かった。引き続き「ドレス」人気は続行しそうです。今までと違うのはシルエット。全体的に上半身はコンパクトでウエストから下が少し広がるフィット&フレアのラインが多く登場しました。エレガントでフェミニンな印象です。ウエストには細ベルトでマークするところが多く、軽やかな印象。素材はとにかくシアーで、軽くて透明感のあるものが多かったです。透けていてもセクシーな雰囲気ではなくあくまでクリーンなイメージ。マスキュリンなサルエルパンツやマイクロミニのホットパンツ、テーラードジャケットなどのアイテムをフェミニンに着こなしたりスポーツテイストをエレガントに仕上げたり。エスニック調プリントも多かった。さらに一番印象的だったのが「色」。まるでカラーパレットのようにピンク、ラベンダー、グリーン、ブルー、イエローなどブライトカラーがたくさん登場し、明るい印象でした。

1zac2narsiso3jayson4petersom

写真左から、ZAC POSEN(ザック・ポーゼン)、Narciso Rodriguez(ナルシソ・ロドリゲス)、Jayson Brunsdon(ジェイソン・ブランドン)、Peter Som(ピーター・ソム)

5akiko6joanna7willow8milly

写真左から、Akiko Ogawa(アキコ・オガワ)、Joanna Mastroianni(ジョアンナ・マストロヤンニ)、Willow(ウィロー)、Milly(ミリー)

9marand10maxazria11diane12nanette

写真左から、MALANDRINO(マランドリーノ)、MAXAZRIA(マックス・アズリア)、Diane Von Furstenberg(ダイアン・フォン・ファステンバーグ)、Nanette Lepore(ナネットレポー)

13jmendel14doori15naoki16jill

写真左から、J.Mendel (ジェイ・メンデル)、Doo.Ri(ドゥーリー)、Naoki Takizawa(ナオキ・タキザワ)、JILL STUART(ジルスチュアート)

173118alice19billblass20derek

写真左から、3.1 Phillip Lim(スリーワン・フィリップ・リム)、alice+olivia(アリス+オリビア)、Bill Blass(ビル・ブラス)、DEREK LAM(デレク・ラム)

21betsy22anna23rebecca24marcbower

写真左から、BETSEY JOHNSON(ベッツィ・ジョンソン)、ANNA SUI(アナ・スイ)、Rebecca Taylor(レベッカ テイラー)、Marc Bouwer (マーク・バウアー)

25lyndevon26jovo

写真左から、Lyn Devon(リン・デヴォン)、JOVOVICH-HAWK(ジョヴォヴィッチ・ホーク)

~関連記事~

(2007年3月 2日ブログ)
2007-2008秋冬ニューヨーク・コレクション記事UP!
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/20072008up_a72f.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年9月18日 (火)

「ブーティ」履きこなしテク!

B話題中の「ブーティ」。大ヒットしたレギンスと同様に、足首を強調する新提案。意外性のある短さは注目度大です。このところロングブーツが主役だったので、短めブーツは今まで持っていなかった人も多いハズ。もう購入済みの人も、これからの人も、この「NYスナップ・ブーティ達人編」で、はきこなしテクを完璧マスターしてください☆

最強トレンド、「ブーティ」はこう履く!

http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070817A/

| | コメント (0) | トラックバック (3)

アパルトモン ドゥーズィエム クラス/デザインワークス コンセプトストア/サロット

ShopD6S6

大人の女性たちから支持されている人気セレクトショップ3店舗をご紹介します。
ライダースを魅せる「L'APPARTEMENT deuxieme classe(アパルトモン ドゥーズィエム クラス)、50年代風エレガンス気分の「DESIGNWORKS concept store(デザインワークス コンセプトストア)」、正当派な淑女風スタイルの「SALOTTO(サロット)」のスタイルをご覧下さい☆

大人がはまる、人気セレクトショップBEST3

http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070728A/

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年9月17日 (月)

NYグルメ

帰国しました~☆NY滞在中に行ったレストランの中で気になったものをピックアップしてみました(^0^)。

J1J2J3J4

J5J6J7J8

■Jean Georges
アッパーウエストのトランプインターナショナルの1階にあるNY版ミシュランで三ツ星を獲得した、NYを代表するカリスマ・フレンチ「Jean Georges(ジャン・ジョルジュ)」です。熟年夫婦が平日からドレスアップしてディナーしている姿が多く、マダムに笑顔がこぼれて幸せそうでした。ドレスアップ術はこんな日々の生活から滲み出るモノなんだと実感。
Jean Georges
1 Central Park W, New York
http://www.jean-georges.com/

An1An2An3An4

An5An6An7

■annisa
グリニッジ・ビレッジにある隠れ家的なレストランの「annisa(アニサ)」。フレンチとアジアをミックスした創作料理です。日本では味わえなような味の融合と盛りつけがとても美しく繊細。女性シェフが手がけていると聞き納得。
annisa
13 Barrow Street, New York
http://www.annisarestaurant.com/

T1T2T3

■TOWN
ミッドタウンウェストのChambers Hotel内のアメリカンレストラン「TOWN(タウン)」。あのアナ・ウィンター様もよく頼んでいるという、ハンバーガーをチョイス。泡々になったスプームのスープ美味しかったです。高級レストランではこの泡状になった料理が今トレンドらしいです。
TOWN
15 West 56th Street, New York
http://www.townnyc.com/town.html

P1■PASTIS
ミートパッキング・ディストリクト(MPD)にある、ファッション・ピープルやセレブ御用達の「PASTIS(パスティス)」で週末の早めの時間帯のブランチを。ここは以前からよく利用しているお気に入りのビストロ。周りにいるお客様達が皆オシャレ。まるで映画の中にいるみたいなステキな時間が過ごせます。
PASTIS
9 Ninth Avenue (at Little West 12th Street), New York
http://www.pastisny.com/

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年9月 5日 (水)

雑誌「PRIR(プリール)」に掲載されました☆

Pr4今、発売中の広報専門誌「PRIR(プリール)」10月号で、「セレブに代わるソーシャライツ」について、取材を受け、インタビュー記事が掲載されました!(48ページと49ページの2ページにわたって私のコメントが掲載されています)

01_23 この今回の特集は「ブランド広報はセレブリティーが鍵」がテーマ。「WWD」の山室編集長をはじめ、「ベネトン・ジャパン」 取締役の渡辺教子さん、「25ans」の十河編集長、「リッチミーニューヨーク」のディレクター、後藤まりさんなどのインタビューが掲載されています。その中に私のインタビューが掲載されてとってもウレシイです☆「PRIR(プリール)」といえば、ビジネス誌でもありますしね!

02_2

今月号の表紙は「伊勢丹」の「チェックの紙袋」!伊勢丹がこれほどまでに人気なのはなぜなのか、詳しく書かれています。伊勢丹から羽ばたき、各界で活躍するOB社員である、カフェ「OFFICE」や「hotel CLASKA」を造ったことでも有名なトランジットジェネラルオフィスの中村貞裕社長のインタビューも興味深かったです。また「NY流 魅せる外見のルール」著者の日野江都子さんも伊勢丹の魅力を語っています。

ぜひチェックしてみてください♪
「PRIR(プリール)」10月号

http://www.sendenkaigi.com/hanbai/magazine/prir/

追伸…
本日よりNYへ行って参ります。いよいよ「2008年春夏NYコレクション」がスタートします♪

http://www.mbfashionweek.com/

~関連記事~

(2007年9月 5ブログ)
伊勢丹メンズ館「イセタンメンズ レジデンス」本日オープン!
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_874a.html

| | コメント (4) | トラックバック (3)

伊勢丹メンズ館「イセタンメンズ レジデンス」本日オープン!

I2I3伊勢丹新宿店メンズ館がまもなく4周年。そして、8階が凄いことに!男性専用の超オシャレSPA(スパ)が本日オープンします!
昨日、プレスパーティーにお邪魔しました☆世界一流ホテルや高級スパでも採用されている水のパワーを使っています。ボディスパ、フットスパ、ヘッドスパ、フェイスまで勢揃い。まるで高級ホテルのようなステキな個室が用意され驚きです\(;゚∇゚)/。

I4I6また8階は、「男の生活空間」をテーマに、「ライブラリー」、「リラクシング」、「ダイニング」、「ホームアラウンド」の4つのコーナーにわかれています。
「ライブラリー」では、カメラやオーディオ、インテリア、ステーショナリー。「リラクシング」では、サプリメントやバスグッズなど。「ダイニング」では、ラグジュアリーなカフェ!

I1_3N_2「ホームアラウンド」では、キャンドルやルームフレグランス、Nicolai Bergman(ニコライ・バーグマン)のフラワーコーナーも!とにかくステキな空間です。

OI78階以外のフロアーもゴルフコーナーや、アメカジコーナーなど旬な売り場が登場。昨日、各階で様々なジャンルの生演奏が入り、ミニライブ状態♪2階では大沢伸一さんのDJもはいり、さらにオシャレな空間になりました。
8階は女性も絶対楽しめるので、ぜひ足を運んでみることをおすすめします♪

ISETAN MEN'S
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/mens/index.jsp;jsessionid=63428D4BF2A401722B2CEEFD1458ADF9

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年9月 4日 (火)

【東コレ】「SOMARTA」「LyricisM」「RITSUKO SHIRAHAMA」「HIROKO KOSHINO」「T・H・D La maison/Takumi Hatakeyama」

第5回 「東京発 日本ファッション・ウィーク」(JFW)
~2008年春夏東京コレクション~

S_2■SOMARTA(ソマルタ)
デザイナー 廣川玉枝(ひろかわ・たまえ)氏
http://www.somarta.jp

S1S2テーマは「ENGRAVER(イングレイバー)」=彫刻者(心・記憶などに)刻み込む、銘記する、感銘させる、心に焼き付ける人。タトゥーのようなものが全身に刻まれたように見える全身タイツボディスーツは、無縫製(ホールガーメント)ニット。「スキンシリーズ」といわれる全身タイツはトライバル(部族)グラフィック柄で登場しました。スキンシリーズは、前姿を見ると編タイツのようにクロスされているのに、後姿は総レースになっていたり、前と後ろのデザインが違う脚は見ていてぞくっとしました。

S3jpg「皮膚は第二の衣服」というデザイナーの思いが、さらに新しい皮膚柄となって表現されています。その上には2重編のトライバル模様レースにフリンジをトリミングしたニットスーツやニットワンピで合わせています。ナイロン素材のジャンパーやジャージー素材のドレスにもトライバル柄をグラフィックにプリントしたものもありました。さらにプリーツ加工をもどこしたりとテクニックを駆使したニットシリーズが次々に登場しました。袴のようなワイドパンツは新しい雰囲気。赤にゴールドという強烈な色合わせシリーズは部族の守り神のよう。

L■LyricisM(リリシズム)
デザイナー(クリエイティブディレクター) 佐々木真由美(ささき・まゆみ)氏
http://www.optitude.com

L1会場の中に入るとアロマの香りが漂い、とても心地よい気持ちになりました。テーマは「ピクニック」。1975年の映画「ピクニック・アット・ハンギングロック」からインスパイアされたそうです、4人の女の子が神隠しにあってしまう内容で、ピクニックに行って行方不明になってしまう映画です。小説や絵画に出てくるような美しい女の子たちがミニドレスや床をひきずるくらいのマキシ丈ドレスやニッカーボッカ、コンビネゾンパンツなどで森の中をさまようように歩いていきます。クラシックなケープやポンチョやバスロープみたいなコートなども登場。首元は詰まってコンパクトでAラインのチュニックのようなヴィンテージライクな白いミニドレスからはヴィンテージ通のデザイナーセンスが冴える。アコーデオンのようなプリーツのポンチョ&ロングドレスの組み合わせには、大花プリントが。熟したようではかない色使いがアンティークな雰囲気。上半身には小さい十字架が細かくたくさん散りばめられ、下に行くに従って十字架が大きくなっているパネル柄のサテン地のポンチョやドレスはファンタジーな美しさでした。

R■RITSUKO SHIRAHAMA
デザイナー 白浜利司子(しらはま・りつこ)氏
http://www.almond-eye.com

R1テーマは「LOVE PLANET」。地球温暖化、環境破壊に関してもメッセージが英語で記されたワンピやジャンパーなどのアイテムが登場。ナイロンやハイテク素材などを多く使い、エッグシルエットやコクーンシルエットのミニワンピはパフスリーブでさらにボリューム感がたっぷり。風船が膨らんだかのような超ボリュームなコートは裾を絞ってワンピ風に着ていたり、ミニのキュロットスカートも多く登場しました。グリーンやイエローなどカラフルな色を使用。ボヘミアンやヒッピー風を漂わせながら大人の女性向けに仕上げました。

T■T・H・D La maison(テ・アシュ・デ ラ メゾン)/Takumi Hatakeyama
デザイナー 畠山巧(はたけやま・たくみ)氏
http://www.thd-la-maison.comT1

T2「T・H・D La maison」よりワンランクアップのグレードライン「Takumi Hatakeyama」が新ブランドとしてデビューしました。ショーは2部構成で、「T・H・D La maison」では、グラフィック調な薔薇が散りばめられたジョーゼットプリントや、ハート柄に葉っぱがミックスされたキュートなプリントなどのミニワンピやミニフレアスカートっぽいキュロットスカートなどが多く登場。クラシカルなボウタイにストレッチデニムを合わせるなどスポーツテイストをミックスしたものも見られました。
「Takumi Hatakeyama」では、ドレスを中心にジャガードや綿&麻ミックス、シルクコットンサテンなど素材にこだわり表現。薔薇の大きなモチーフがあしらわれたドレスはクチュールっぽい雰囲気も。パニエ付きのドレスや、ふんわりしたパフスリーブなどボリュームを愛らしく魅せたコレクションでした。

Hjpg■HIROKO KOSHINO(ヒロコ・コシノ)
デザイナー コシノ ヒロコ氏
http://www.hirokokoshino.com

H1東コレのフィナーレを飾ったのは「HIROKO KOSHINO」。大御所らしく、来場者も蒼々たる人たち。テーマは「アドリア海を渡る躍動のリズム」。イタリア半島とバルカン半島の間にある海。異文化が交差する場所で咲くエスニック花のようなフォルムをリゾートカジュアルなミニドレスで表現。ドレープが出るように生地をたくし上げながらスモッキング加工してボリューム感をだしています。ギャザーやプリーツ加工で躍動感のあるミニドレスも。ジャージー素材を体に巻き付けるようなドレスはてろんとした質感がセクシー。水に濡れたようなぬめりのある質感のシルバー系のジャージーやサテンを使い艶やかさもプラス。ショーの後半はシックでモードな雰囲気に。上半身はフィット、下半身は立体的なフレアー感を出したインターシャのニットドレスやベージュ×ブラックの線描きされた花柄などのエレガント。

~関連記事~

(2007年9月 3日ブログ)
【東コレ】「THEATRE PRODUCTS」「matohu」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/theatre_product_80e8.html

(2007年9月 2日ブログ)
【東コレ】「DRESSCAMP」「KINO」「doho」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/dresscampkinodo_ef33.html

(2007年9月 1日ブログ)
【東コレ】「HIROMI YOSHIDA」&【本日オープン!】銀座「マロニエゲート」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/hiromi_yoshida_e45c.html

(2007年8月31日ブログ)
【東コレ】「mercibeaucoup,」「YLANG YLANG」「ユージュ」「KAMISHIMA CHINAMI」「everlasting sprout」「翡翠」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/mercibeaucoupyl_39a1.html

「内なるセクシー」を目指せ!東コレが凄い(秋冬コレクション)
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070326A/

東コレ席巻する実力派国内ブランド(秋冬コレクション)
http://waga.nikkei.co.jp/comfort/fashion.aspx?i=20070329g6000g6

| | コメント (1) | トラックバック (6)

2007年9月 3日 (月)

【東コレ】「THEATRE PRODUCTS」「matohu」

第5回 「東京発 日本ファッション・ウィーク」(JFW)
~2008年春夏東京コレクション~

T■THEATRE PRODUCTS(シアタープロダクツ)/
KINGLY THEATRE PRODUCTS(キングリー・シアタープロダクツ)

デザイナー 武内昭(たけうち・あきら)氏&中西妙佳(なかにし・たゆか)氏
http://www.theatreproducts.co.jp

T1ショーが始まる前から演出タイムは楽しい、「シアタープロダクツ」。ブルーの作業着を着た一人の若い男性がランウェイ近辺を掃除しはじめた。そして窓を拭くパントマイムが始まり、会場内は劇場化しました。ライブと共にスタートしたコレクションのテーマはレディス「THEATRE PRODUCTS」が「ハネムーン」、メンズ「KINGLY THEATRE PRODUCTS」が「ベトナムエアライン」。デザイナーがベトナムに行って感じたものを表現したそうです。レディスは今までよりぐっと上品でクラシカルな印象。

T2_2印象的だったのはほとんどのスタイルにウエストを細ベルトでマーク。細身シルエットの膝下タイトスカートにカットソーで合わせウエストに細ベルトで上品に強調する。パンツは一見シンプルに見えるがよく見ると前と後ろのポケットの下にボックスプリーツが入り、ふっくらと腰が膨らむニューシルエットのワイドパンツが登場しました。スカートでもチューリップのように腰部分が膨らんだ形もありました。エスニックな異国情緒あふれるブラウンやボルドーなど自然色の花柄プリントのウエディングドレスがとてもキレイ。麻やコットンなどの天然素材と使うことでさらに軽やかに見える。小物もキャスター付きのショルダーバッグなど遊び心いっぱい。

T3メンズは「ベトナム航空」とのコラボを実現。「ベトナム航空」のイメージカラー。ブルーを主役とし、様々な素材を使用。肩の力を抜いたリラックスカジュアルにスポーツテイストがミックス。ナイロンのジャンパーやパンツ、ウエストポーチなど一歩間違えるとおじさんになりそうなものをステキにかっこよく変身。スーツの中に飛行機柄のポロシャツで合わせたりするなどひねりのあるスタイリングが目を惹きました。

M■matohu(マトフ)
デザイナー 堀畑裕之(ほりはた・ひろゆき)氏&関口真希子(せきぐち・まきこ)氏
http://www.matohu.com

M1テーマは「志野」。桃山時代に日本が初めて大陸からの影響を抜け出して、独自の美意識で作り出した陶器のこと。日本の伝統美をモードに魅せたこの形が「matohu」スタイル。トレンドに流されず和装とのミックスと、日本の歴史を読み解き、そこから造り上げていくスタイルはオンリーワン。釜の中にはいることで、ぼんやりと浮かび上がる絵は、まるで景色のよう。出来上がるまではどんな色に仕上がるかまったくわからないところが想像力を高める。それらを「辻が花染め」という伝統的な技法を使って服に鉄絵プリントがあしらわれたり、日本の伝統を取り入れて和装ではなく新しい服に。

M2_2今シーズンはカットソーやニット素材を多く登場させ、着心地感もよさそう。色も生成やグリーン、ブラウンなどナチュラル。定番のカシュクールシリーズの新顔として、襟元は着物で袖や裾がリブになったスポーツテイストになったブルゾンタイプが登場しました。そのほかにひび割れた合皮のような素材のパンツやスカートもハードな印象ではなく強くやさしい「志野」を彷彿させました。

~関連記事~

(2007年9月 4日ブログ)
【東コレ】「SOMARTA」「LyricisM」「RITSUKO SHIRAHAMA」「HIROKO KOSHINO」「T・H・D La maison/Takumi Hatakeyama」「HIROKO KOSHINO」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/somartalyricism_90b1.html

(2007年9月 2日ブログ)
【東コレ】「DRESSCAMP」「KINO」「doho」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/dresscampkinodo_ef33.html

(2007年9月 1日ブログ)
【東コレ】「HIROMI YOSHIDA」&【本日オープン!】銀座「マロニエゲート」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/hiromi_yoshida_e45c.html

(2007年8月31日ブログ)
【東コレ】「mercibeaucoup,」「YLANG YLANG」「ユージュ」「KAMISHIMA CHINAMI」「everlasting sprout」「翡翠」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/mercibeaucoupyl_39a1.html

「内なるセクシー」を目指せ!東コレが凄い(秋冬コレクション)
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070326A/

東コレ席巻する実力派国内ブランド(秋冬コレクション)
http://waga.nikkei.co.jp/comfort/fashion.aspx?i=20070329g6000g6

| | コメント (0) | トラックバック (29)

2007年9月 2日 (日)

【東コレ】「DRESSCAMP」「KINO」「doho」

第5回 「東京発 日本ファッション・ウィーク」(JFW)
~2008年春夏東京コレクション~

Dr■DRESSCAMP(ドレスキャンプ)
デザイナー 岩谷俊和(いわやわ・としかず)氏
http://www.dresscamp.org

Dress1テーマは「モロッコ」。ピンク、グリーン、イエロー、ブルー、パープルなど何色ものカラフルで多彩な色を組み合わせたカラーonカラー。アートフルな色使いに、クチュールテイストのスカートやボレロ風ショートジャケットなどでエスニックを変身させ圧巻!花柄でカットワークされたようなオーガンジー素材のスモックブラウスはモロッコの陶器などで見る柄を思わせる。それにフリフリのティアードスカートで合わせ、アラビアンナイト風な音楽とともに踊り出しそうな雰囲気。モロッコの民族衣装カフタンっぽいブラウスにフリルをあしらってフェミニンに。薔薇やマーガレット、小花など華やかな花をプリントやモチーフであしらったり、人魚の鱗のようなワンピなどロマンティックで情熱的。シルエットはボリュームがあるものが多かったが、体のラインをすべて隠すのではなく、気持ちボディコンシャス。砂時計のような形で胸元が膨らんでウエスト周りは細ベルトでマークして締めて、腰から下がボリュームがでるという「アワーグラス」なフォルムが今までになく新しい。

Dress2jpgメンズもとても個性的。モロッコ×スポーツ。モロッコの伝統的な「ジェラバ」というフードが付いて長いコートみたいなものでそのままスッポリかぶるものからインスパイアされたコートも登場。さらに「バブーシュ」という革製スリッパに似たサンダルなども。レザーのフリンジパンツなどで合わせてダイナミック。「ももひき」のような形をしたパンツは、ラメやプリントがあしらわれ華麗に変身。ドレスキャンプ青山店の2階にあるレストラン「Stair(ステア)」にも飾られていた倉科昌高氏のペイントによるヘルメットや前回のショーでも登場したドイツの老舗ブランド「MCM」のクラシックラインとのコラボバッグも出てきました。

K■KINO(キノ)
デザイナー 石川智恵(いしかわ・ともえ)氏
http://www.kino-inc.com/

Kino1テーマは「Secret Garden」「She is a part of flower(彼女の体はお花の一部)」。つややかな花びらのシルエットやボタニカルな世界を表現。カットソーやシルクシフォンなどの素材のワンピースの多くに、フリルがリボン紐のように垂れ下がり、花びらや植物みたいに見える。ヒラヒラとしたミニのキュロット型のパンツやチューリップ型のミススカートや何段にもシャーリングになったワンピースなど柔らかいボリュームシルエットで魅せた。

Do■doho(ドホ)
デザイナー hyangho Do(ヒャンホ・ド)氏
http://www.doho.co.kr

Doho1

テーマは「new romanticisim」。18世紀のロココ時代、マリーアントワネットにdoho流アバンギャルドスタイルをミックス。ロココ調のバッスルスカートやコルセットなどをニットやストレッチというカジュアルでスポーティーな素材を使って表現。スキニージーンズやレギンスはラメでゴージャスに。スポーツテイストのブルゾンをボレロ風にドレスの上に羽織ったり、コンパクト+ボリュームで魅せたり、その逆でボリュームのあるものの下はスキニーorレギンスで仕上げる。サテンやナイロン、ポリウレタンなどグリッターな素材を多く使用していました。

~関連記事~

(2007年9月 4日ブログ)
【東コレ】「SOMARTA」「LyricisM」「RITSUKO SHIRAHAMA」「HIROKO KOSHINO」「T・H・D La maison/Takumi Hatakeyama」「HIROKO KOSHINO」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/somartalyricism_90b1.html

(2007年9月 3日ブログ)
【東コレ】「THEATRE PRODUCTS」「matohu」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/theatre_product_80e8.html

(2007年9月 1日ブログ)
【東コレ】「HIROMI YOSHIDA」&【本日オープン!】銀座「マロニエゲート」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/hiromi_yoshida_e45c.html

(2007年8月31日ブログ)
【東コレ】「mercibeaucoup,」「YLANG YLANG」「ユージュ」「KAMISHIMA CHINAMI」「everlasting sprout」「翡翠」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/mercibeaucoupyl_39a1.html

「内なるセクシー」を目指せ!東コレが凄い(秋冬コレクション)
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070326A/

東コレ席巻する実力派国内ブランド(秋冬コレクション)
http://waga.nikkei.co.jp/comfort/fashion.aspx?i=20070329g6000g6

| | コメント (0) | トラックバック (16)

2007年9月 1日 (土)

【東コレ】「HIROMI YOSHIDA」&【本日オープン!】銀座「マロニエゲート」

第5回 「東京発 日本ファッション・ウィーク」(JFW)
~2008年春夏東京コレクション~

H_2■HIROMI YOSHIDA(ヒロミヨシダ)
デザイナー 吉田ヒロミ(よしだ・ひろみ)氏
http://www.hiromiyoshida.co.jp

H2テーマは「Cherry blossom」。春、満開に咲く桜をイメージしたコレクションは、光沢を放つシャンパンピンクや淡いピンク色が目を惹きました。綿菓子のようなふわふわチュールレースのパニエでボリュームをもたせたスカートやバルーン型のワンピースなど、まるで桜が満開になったかのよう。このようなふんわりボリューミーなものにクチュールテイストの正当派のジャケットの合わせ。上半身はカッチリめで上品、下半身はボリュームいっぱいのフェミニンなスタイリング。

~関連記事~

(2007年9月 4日ブログ)
【東コレ】「SOMARTA」「LyricisM」「RITSUKO SHIRAHAMA」「HIROKO KOSHINO」「T・H・D La maison/Takumi Hatakeyama」「HIROKO KOSHINO」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/somartalyricism_90b1.html

(2007年9月 3日ブログ)
【東コレ】「THEATRE PRODUCTS」「matohu」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/theatre_product_80e8.html

(2007年9月 2日ブログ)
【東コレ】「DRESSCAMP」「KINO」「doho」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/dresscampkinodo_ef33.html

(2007年8月31日ブログ)
【東コレ】「mercibeaucoup,」「YLANG YLANG」「ユージュ」「KAMISHIMA CHINAMI」「everlasting sprout」「翡翠」
http://fashionbible.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/mercibeaucoupyl_39a1.html

「内なるセクシー」を目指せ!東コレが凄い(秋冬コレクション)
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070326A/

東コレ席巻する実力派国内ブランド(秋冬コレクション)
http://waga.nikkei.co.jp/comfort/fashion.aspx?i=20070329g6000g6

Mar1【本日オープン!】
■銀座「マロニエゲート」

プランタン銀座となりに本日オープンした「MARRONNIER GATE(マロニエゲート)」。銀座のマロニエ通り入り口にあり、新しい出会い・発見への「GATE」にしたい、という思いで付けられたそうです。外観は夜にはライトアップされ季節により変わるそうです。30日の内覧会にお邪魔し、全部見る時間はなかったので絞ってチェック。

Mar2見所はまず1階。ラグジュアリーな雰囲気たっぷりの「ユナイテッドアローズ」です!とにかく広~い。上質感をキーワードに2フロアで展開。地下のシューズ&バッグコーナーはお姫様気分で優雅に選べそう。メンズは英国の超一流の靴職人のジョン・ロブの空間をそのまま表現した什器などを取り寄せたインショップも登場!

Mar3もうひとつ、「ジャーナルスタンダード・レサージュ」。大人の女性に向けた「AGELESS」「ADVANCE」「ADDICT」をキーワードにしたコンセプトショップ。カジュアルをベースにしたハイスタンダードなスタイルを提案しています。真ん中のコーナーで打ち出ししている「CHRISTIAN PEAU(クリスチャン・ポー)」がカッコイイ。神戸から発信しているレザーを使ったブランドで、使い込んだようなレザーのジャケットやブルゾンなどメンズ風テイストでクール。また同ブランドはアンティークのパーツを使い付けたバッグやシューズなども展開しており通好みブランドです。そのほかに、人気の「ルルフロスト」のアクセサリーも展開しています。

2階には「ROSEBUD(ローズバッド)」、3階には「CROON A SONG(クルーンアソング)」など人気セレクトショップもお目見え。

~関連記事~

装いの離宮 ユナイテッドアローズ 原宿本店 ウィメンズ館
http://woman.nikkei.co.jp/beauty/shop/article.aspx?id=20070803n1000e4

「LULU FROST(ルル・フロスト)」に関してはこちらでも詳しく書いています♪
http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070125A/index3.htm

CHRISTIAN PEAU
http://www.christianpeau.com/

MARRONNIER GATE
http://www.marronniergate.com/

| | コメント (0) | トラックバック (3)

BETSEY JOHNSON(ベッツィ ジョンソン)

01キュート&セクシーが持ち味で、ワンピがお得意な「BETSEY JOHNSON」。日本では若者にキッチュなバッグなど人気ですが、実は40年以上も第一線で活躍してきたブランドで、海外ではセレブを中心に支持されています。今月には続々と新店舗も登場します!時を超えて人気・才能を保つ、ベッツィの魅力をたくさん掲載しましたのでぜひご覧下さい☆

大人気!ベッツィ・ジョンソンの魅力解剖!

http://allabout.co.jp/fashion/nyfashion/closeup/CU20070809A/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »